ぴえとら

好きなこと・興味のあること雑記。

復帰(仮)

まだ完全にペースを戻せるかどうかわからないので仮復帰。

しかし今までよりは色々なものに手を付けられる時間が増えそうなので

備忘録を復活させてみることにしました。

 

最近の大復活、5600億裏2周とか1周とか3000億裏2周とか

要所はそこそこ綺麗に決まっているので、プレイ回数を重ねて精度を高めればもっと良くなるんじゃないでしょうか。

 

メモ

 

1-2

開幕の謎解明、右戦車だった。

 

1-3

挟み込みの雑魚ヘリ処理で3300Hit、もう少し練ってみる。

斜めスクは上行きを意識。

 

1-4

開幕は無理しない、ここで被弾することがやたら多いのを自覚する。

同様にピンク乗っかりも無理しない。

蛾も(ry

 

最後のクロゥバーラッシュは二度目の切り返しに無駄があった

すぐに移動してもしっかり壊れてくれる。

 

1-5

開幕は最適化に勤しむ、持ち越しハイパーでは一番左のェアロゥを何としても壊す。

ガトリングノーハイパーは安定志向。

 

ブルーボトル2で少々気になることがある、動画を見てェアロゥの位置を確認しておこう。

ニペ4は右寄りで撃ち込む。

 

2-3

カコウはそもそも速攻撃破できないパターンでやっていれば何の問題もなかった、猛省。

 

2-5

再確認が必要なのは下りビットの動き、ここを感覚でやっているから良くない。

完全にパターン化する。

ドガクハイパーのパターンはレーザーパターンで固定、あとは精度を上げる。

 

各部分精度が必要なところは数値化していかなければ。

 

がんばりましょう、

では。

先々々日の思い出

備忘録って大事、忘れてはならないパターンがあるのです。

 
当該日の怒首領蜂大復活、4プレイ2裏、4500億くらい二度。
1-5は開幕へなちょこになっているため繋がりませんが、
2-3と2-4を思い出せてきたのでそこそこ形になるスコアは出るようになってきました。
 
しかし一度離れてみると、いままで気付かなかったことが色々あると感じられます。
前向きな気持ちでプレイできるようになったのは非常に素敵。
 
メモ
 
1-2
開幕の左行きは余裕をもってショットで。
 
1-3
開幕かけ上がり、危険のない範囲でレーザーの始動は早く。
挟み込みを完全に忘れたので低め安定、動画見よう。
ぱふぇ撃破はもうちょい手加減してレーザーを撃ったままでハイパーに入れるよう調整する。
 
1-4
ただ抜けるだけに徹する。
ライコウの初段をなるべく上目で誘導、三連ピンク前のクロゥバーは戦車を意識して破壊する。
 
1-5
ガトリングノーハイパーを忘れる体たらく。
何となくで抜けていたところほどこういうことが多い。ここはカット&トライで思い出すしかない。
そして厳密にパターン化しよう。
 
その他はおおむねよし、むしろブルーボトル2が謎の安定感。
きちんと前に出られて意識して戦車も落とせている。
スクランブルステーションの弾を余裕をもって見られるようになった、きちんと前に出ることが大事。
 
2-2
センコウ第一波の青弾は消える、動いていれば見なくてよい。
ならば安定するはず、安直。
 
2-3
カコウの弱点をしっかり意識して撃ち込む。
高速スクロールはやはり前で弾を大きく振る。
 
2-4
蛾2の後のクロゥバーラッシュ2セット目はなるべく右上に位置どれるよう意識。
レインをもうちょい手加減してハイパーゲージを稼ぐ。
 
2-5
開幕のゲージ調整がうまくいっていないのでまずはここから。
 
縦穴は1ハイパーパターンで、ハイパー発動をもう少し遅くしたいので始動ポイントを上げてみよう。
 
ニペ3の細いところを抜けられない…。パターンを思いきって変えるのがいいのかも?
どうせ当たるなら試してみる、始動は右で一気に左に振る。
 
ドガク前はハイパー、フラフィはレーザーで処理。ノーハイパーなんてなかったんや。
 
いろいろ試してみたいところ。
ては。
 

ヘッドフォン遍歴 その1

初めて本格的なオーディオ用ヘッドフォンに出会ったのは、今は無き石丸電気本店オーディオフロア。

当時からポータブル用途でヘッドフォンにはふれあっており、
ヘッドフォンのグレードをあげると音質が良くなるのは実感していました。
 
そんな中、フロアにある大きなオーディオ用ヘッドフォンで聴いてみるとどんな音がするんだろう?
とうっかり手を出してしまったのが運のつき。
 
初めて聴いたオーディオシステム用ヘッドフォンはオーディオテクニカ、ATH-AD700だったと思います。
その躍動感、鮮烈さ、音楽を聴くことがこんなにも快感に感じるのかとビックリしました。
そこから色々経て今に至る…なのですが、最中には様々な出会いと別れがありました。
 
ざっと覚えているだけで手元にあったヘッドフォンを挙げてみると
 
MDR-CD3000
MDR-SA5000
Q010-MDR1
 
<Audio-Techinica>
ATH-W1000
ATH-L3000
 
HD650
 
SR-Ω
SR-009
 
その他も細かく使っていたと思いますが記憶が定かではありません。
そのうち思い出やら色々書いていければなーと思っています。
 
因みに現用はSR-009。
当面他のヘッドフォンには手を出さなくて済みそうです。

お台場散策

アクアシティ5F、ラーメン国技館で食べたラーメン

f:id:pagtri:20141128220846j:plain

ラーメン二男坊、スープが絶品でした。
他のラーメンも食べてみたいなぁ…。

f:id:pagtri:20141128220853j:plain

f:id:pagtri:20141128220858j:plain

ついでに夜景撮影、レインボーブリッジの美しさが光ります。

こっちにSTGも書いていきましょう

一日空いたこともあり久々にがっつりゲームしてました。

ここ最近の健康志向のおかげもあってか、ものっそいキビキビプレイできた次第。

 

ここ最近のプレイ頻度はほぼ月一くらいでして、

常にいろいろ忘却の彼方へと消え去りそうな状態なのですが、

意外とやってみると大筋は思い出せて、楽しさも思い出せて、

そんで今日に至っては中途半端につながりかけた緊張感も思い出せて、

まだまだ継続してプレイしていきたいと再認識できた良い日でした。

 

しかし大筋は覚えているとはいえ、安定性を出すエッセンスというか

細かい部分は大きくあやふやなわけで。

そりゃ繋がるなんて夢物語なわけで。

 

そんなわけで今日の怒首領蜂大復活、4プレイ3裏。3900と2000と5990くらいだった、ような…?

できすぎ怖い。

 

メモ

 

1-3

開幕駆け上がりの際、テントウに当たるまでHItは伸びる。

挟み込みレーザーでショットを打つタイミングをいい加減考える。

斜めスクロールのポイントは左に切り返す際なるべく前に出ること。

 

1-4

開幕持ち越し右に行く直前は弾をまとめて消すことにこだわってみよう。

蛾7倍掛けには1ハイパー終了時8600Hit要る…んだっけ?

 

1-5

開幕弾消しを控えればHit伸びそうなもんですが、やってらんないです。

ブルーボトル2の入りに注意、右端からちょい手前からスタートして後ろに逃げすぎないこと。

戦車は確実に撃破していく。スクランブルステーションがぶっ壊れても動じない気概。

 

2-3

1ハイパー終わり際は右に逃げるのよ。

カコウの弱点は本体やや左右。

 

2-4

蛾1周りでデンジャーが湧きまくる、これ使って何かできないかな。

ライコウの初弾はなるべく右に誘導する。

 

2-5

縦穴1切り替えしハイパーパターンの安心感…。

リチャもできるししばらくこれで行きましょう、始動ポイントと切り返す目印を練る。

 下りビットノーハイパーはなぜか思い出した。

最初上がる際の視点がポイント、思い切って上がる。

右にビットに入る際は急ぐ、これでダイジョブ。

 

ヒバチ

なぜか全プレイノーボム一歩手前炸裂という寸詰まり。

 

次も頑張りましょう。

では。

My CDPlayer NAGRA CDC

f:id:pagtri:20141106233211j:plain

購入してからはや7年。


至、自然。

その言葉ですべて成立してしまうかのような不思議な音です。

 

その出音から・・・情報量がとか、帯域がとか、

オーディオ的な表現をすることが失礼な風にすら感じられる逸品。

CDという現代では限られた情報媒体とされるものからでも

私に音楽の深い感動を与えてくれます。

 

無理矢理音を表現するのなら、すべてが高い次元でまとまっているけれども

それをことさら強調しない普通の音、というくらいしか思いつきません。

 

音の雰囲気は武道の達人の演武のように、大して力を入れていないように見えて

相手が綺麗にひっくりかえるようなイメージです。

 

良質なアナログのような切ったら血が出そうな生々しさとは違いますが

音になぜか生命感が感じられます。

 

素晴らしいものを手に入れることができました

QUALIA010と並ぶ、私の宝物です。

 

f:id:pagtri:20141106233224j:plain